2025-03-13 Thu : Serializer in Toilet
#03月13日 #2025-WN11 #2025-03-13 #2025年03月
生活
ツムラのくすり湯・バスハーブが湯船に広まっていく途中を撮影したもの。不思議な画になって、少し気に入っている。
https://gyazo.com/024f30e50ef7bf60adb00014cb78d73d
AI Agent が提示してきたコードに「ここに◯◯を実装するのは妙な感じがしますね」のようにコメントして「おっしゃる通りです!」と元気に言われるのにも慣れてきた。ある面では、ちょっとうっかりしたプログラマで、またある面では、ぼくの何倍ものスピードでコードを読み書きするプログラマで。後輩でもあるようで先輩でもあるような、なんとも言えない関係性が続いている。
家庭内で「尻を洗う」という意味の動詞「シリアライズ」が少し流行った。ウォッシュレットのことを「シリアライザー」と呼んでもいいかも。
博多鉄八の店内には入らなかったけれど、通りがかりに見た夜の看板に惹かれるものがあったので写真を撮る。当たり前のようにさらっと撮っているけれどさ、ここ 10 年間くらいで、ぼくのようなカジュアル撮影者が生成する写真のクオリティはすごく上がったよなあ、と思う。ちょっと前のコンパクトデジカメだと夜に撮った写真なんてノイズだらけでたいへんだったよ。
https://gyazo.com/0fbea8ed9feae83e072135ece77c11a4
M4 MacBook Air 2025 のセットアップを進めながら、Project KJ の Pull Request をひとつレビューに出して、Teacher Teacher のための機能開発を AI Agent に依頼しながら進行していく。
COTEN RADIO の伊藤野枝のシリーズを聴き終えた。現在のぼくからすると「ふつうに自分の意思で生きたい」と言っているだけにも見えるが、それを実現しようと思ったら逆風にさらされまくって、たいへんすぎる…。ぼくの身の回りの女性たちを見ると、伊藤野枝さんよりは自由に生きられるようになってきているとは感じるけれど、それにしても、100 年くらいが経った今でも維持されているものが少なくないね。自分に変えられるものから変えていきたい。
漫画
『魔女と傭兵』の 1 巻を読んだ。おもしろいので、続きも読んでいくつもり。
今日の n 年前
妻がちいかわの世界に入門したのが 1 年前だった。アニメの視聴は今も続いている。
2024-03-13 / 2024-03-13 Wed : ちいかわ、筋トレ、確定申告
2023-03-13 / 2023-03-13 Mon : 二度とないこの瞬間を全力で鳴らせ
2022-03-13 / 2022-03-13 Sun : コントラクトのデプロイに 2 万円以上かかる
2021-03-13 / 2021-03-13 Sat : 体調は戻ったが体力が戻り切っていない
2020-03-13 / 2020-03-13 Fri : 駐輪所をつくらない
ナビ
前日 : 2025-03-12 Wed : 三面打ちみたいな状況
翌日 : 2025-03-14 Fri : 全身で音の響きに酔いしれて
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2025-03-13